

キク科の植物たちへ、感謝を込めて
菊科の植物には、薬効成分を沢山含み、昔から民間薬として利用されてきたものが沢山ある事に、改めて気づきました。 前に挙げたカレンデュラやよもぎ、そして身近なところでは、アーニカやタンポポなども。 タンポポのお茶などは、肝臓を綺麗にする、デトックスティーとしても売られています。...
2014年11月28日


「麻菊 あさぎく」という名前について
「麻菊 あさぎく」という名前について どちらも、私にとって、身近で愛着のある植物です。 そして、単に植物であるという以上の、意味を持った存在でもあります。 この二つの植物の象徴するものが、私が今まで、そして今から向かおうとしている場所を、いつも道しるべのように示してくれてい...
2014年11月13日
「麻菊」のカウンセリングについて
2014年11月11日 石の上にも3年、なんて言うけれど、気がつけば20年近く、自分はマクロビオティックというものに付かず離れず、寄り添いながら今日まで歩いてきました。 食べものや環境が、人の健康に与える影響を身をもって体験しながら、物事の成り立ちはシンプルで、完璧なんだと...
2014年11月11日



















